Living Library
「雑種号」の前車輪を組みました。
車輪をフレームに取り付けました。
そこで要注意。
ブレーキパッドは種類によって左専用と右専用があることをご存知ですか。
それは止め金で決まります。
大きく分けるとパッドの止め金は2種類。
①量端に付いている方
この種類は左右にたいして互換性があります。
②片端だけに付いている方
この種類は左右に対して互換性はありません。
つまり、左専用と右専用があります。
間違えると大惨事を招く恐れがありますので、要注意。
正しい付け方は止め金が進行方向に向かせるように付けます。
そうするとブレーキを掛けると、止め金はパッドが抜けないように止める機能をちゃんと果たします。
逆に組んだら、ブレーキを掛けると、進行方向に止め金がないため、パッドがスポンと抜ける恐れがあります。
元々止め金が片端しか付いていない理由は、パッド(ゴム部分)だけ交換できるようになっているためだそうです。
現在の軽快車には金具とパッドが一体式、交換する時にパッドだけを交換するのではなく、金具とパッド一体型で交換します。
細かい点ですが、見逃しやすい。
実は、前日(別の自転車)79歳の昭和自転車「Living Library」(※)の匠が指摘して下さいました。
※Living Libraryという英語は、ある専用分野に対して長年経験があり、知識が事情に豊富な人のことです。
雑種号の試運転まであともう少し!
« その技を頂きます。 | トップページ | 雑種号の試乗 »
「昭和レトロ自転車 (Vintage Bicycles)」カテゴリの記事
- 長寿自転車商会(取材準備中)(2024.08.11)
- Long Life Bicycle Shop (Pre-interview)(2024.07.28)
- 長寿自転車商会とサイゴンのカレー(2024.07.14)
- Bicycle Sidecar (Ambulance)(2024.02.10)
- 丸金(マルキン)自転車 (前半)(2023.07.23)
「レストア関係 (Restoration Related)」カテゴリの記事
- 金線の引き直し方(2024.01.01)
- Pinstripe Restoration Tips(2023.12.17)
- 丸金(マルキン)自転車 (後半)(2023.08.19)
- Marukin Bicycle (Second Half)(2023.08.06)
- 丸金(マルキン)自転車 (前半)(2023.07.23)
「パーツ関係 (Parts Related)」カテゴリの記事
- 自転車チャイルドシート(2024.04.21)
- Child seats(2024.04.07)
- ペダル(2024.03.24)
- Pedals(2024.03.09)
- 金線の引き直し方(2024.01.01)
「日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事
- 長寿自転車商会(第一)(2024.09.09)
- 長寿自転車商会(取材準備中)(2024.08.11)
- 長寿自転車商会とサイゴンのカレー(2024.07.14)
- 工具参照資料 (畑屋)(2024.06.16)
- 工具参照資料 (宝山)(2024.05.19)
ブレーキパッドはスポーツ車でもマフックとかはラバーのみ交換可ですね、勿論方向には気を付けなければなりませんが。
ところで、試乗はされました~?
スターメーの3速(STD)のトップってかなり重いですよね。
スポーツ車的なポジションにして踏み込むと実用車とは思えぬスピードになったりして素敵かも。
投稿: ネ・リーマ | 2008年6月21日 (土) 11時56分
昨日、試乗しましたが、いろいろな問題が発生してしまいました。
スターメーのAXLE幅はやっぱり短かい。
実用車フレームに結構無理がありました。
特にスタンドも付けたら、ますます無理でした。
一応無理して付けたが、チェーンラインが合わなくて乗れることは乗れたが、やっぱり気になってやめました。
そこで取りあえず、以前落札した車輪(宮田製内装ブレーキ付きハブ)を付けました。
乗り心地がよくて、パーツは殆ど新古品なので、とにかく静かでスムーズです。
近いうちに写真を載せます。
投稿: ネ・リーマ さん | 2008年6月22日 (日) 08時12分