« 3段変速機設置 | トップページ | 芸が細かい »

2008年7月20日 (日)

ペダル ブロック交換

昭和時代は64年間ありましたので、「昭和自転車」のジャンルはいろいろあります。
私は昭和25年ごろ~35年の自転車が好きです。

古い自転車を修復するのですが、一番時間が掛かるのは「パーツ探し」。
もう製造されていないからです。

当時のパーツ・・・当時のパーツ・・・
探しに探しても中々ぴったりのものは見つかりません。
工夫に工夫を・・・

以前落札した昭和30年代ごろマルト製ペダル。
新古品でいいですが、ブロックの色もかたちも探しているのと少し違います。

P1000102

昭和28年のカタログに4つブロックペダルや窪みが付いているようなタイプが好みです。
Pedal_2

先日ブロックだけ落札ができたので、マルト製のブロックだけ交換することにしました。

(上は手入れ前、下は手入れ後)

P1000109

マルト製ペダルを分解して、ゴム製ブロックを取り外しました。P1000106

交換用黒くて窪みが付いているブロックを取り付けました。
P1000110

完成品は探していたペダルに近いものとなりました。P1000112

(カタログページの左側一番下のもの)Photo

 

« 3段変速機設置 | トップページ | 芸が細かい »

昭和レトロ自転車 (Vintage Bicycles)」カテゴリの記事

レストア関係 (Restoration Related)」カテゴリの記事

パーツ関係 (Parts Related)」カテゴリの記事

日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペダル ブロック交換:

« 3段変速機設置 | トップページ | 芸が細かい »