造りが良くて綺麗!
ロードレーサーとマウンテンバイクが普及すればするほど、ちゃんとした泥除けが付いている自転車が少なくなってきたような気がします。
ママチャリや学校通勤用の自転車にはちゃんと付いていますが、昔のものと違います。
先日オークションで激安で手に入れた泥除け一台分(前と後ろ)。
前にも記事に書きましたが、古い自転車の各パーツには社名・ロゴが付いています。
製品に誇りを打ち込んでいたからでしょうか。
1台だけで50箇所前後に社名・社ロゴが付いています。
前泥除けだけで6箇所ほど社名が書かれています。
これは旭風自転車の泥除け、昭和31年ごろ。
3層塗装が綺麗!
この黒い塗装とゴールドアクセントが最高!
プレス加工で会社名の字が浮き上がっています。
とても頑丈な造り!
泥除けの端がちゃんと丸められています。
いい仕事してますね~。
(写真の上をクリック→拡大)
2個の穴は風切り取り付け用の穴です。
後ろの泥除けはけっこう幅が広くて恐らく運搬車用。
(尖っている形が時代を物語っています!)
これを付けられる運搬車が欲しいな~~~!
« ブハ式本日??? | トップページ | 分岐点は昭和30年代ごろ »
「昭和レトロ自転車 (Vintage Bicycles)」カテゴリの記事
- 丸金(マルキン)自転車 (前半)(2023.07.23)
- Marukin Bicycle (First Half)(2023.07.07)
- Sprung Leather Bicycle Saddles (Part 1)(2020.05.09)
- 出前(2020.04.26)
- Meal Delivery(2020.04.11)
「パーツ関係 (Parts Related)」カテゴリの記事
- 黒エナメルスポーク(2023.11.04)
- Black Enamel Spokes(2023.10.21)
- 丸金(マルキン)自転車 (番外編)(2023.10.01)
- Marukin Bicycle (Extra)(2023.09.02)
「日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事
- 丸金(マルキン)自転車 (番外編)(2023.10.01)
- 丸金(マルキン)自転車 (後半)(2023.08.19)
- 丸金(マルキン)自転車 (前半)(2023.07.23)
- ヘッドランプ 第10回(最終回)(2023.06.24)
コメント