マグネット号 車輪編
オリジナルにこだわりますが、マグネット号のタイヤやリムの状態があまりに酷いので、交換することにしました。
ハブは再利用しますが、スポーク、リム、チューブ、タイヤ→交換。
当時のリムは中々手に入りません。
新家工業(ARAYA)はまだ製造していますが、メッキではなく、ステンレス。
当時のBEタイヤはオークションで手に入ります。
バンドブレーキはを出来るだけ錆を落としました。
【バンドブレーキ・BEFORE】
80歳の師匠が新品のBEタイヤを譲って下さいました。
新品でバルブの穴はまだ切り抜かれていません。
チューブがBEタイヤに完全に包まれる ので、タイヤの耳にバルブ穴を切り抜かなければなりません。
« マグネット号 サドル編 | トップページ | マグネット号 組み立て開始① »
「昭和レトロ自転車 (Vintage Bicycles)」カテゴリの記事
- 丸金(マルキン)自転車 (前半)(2023.07.23)
- Marukin Bicycle (First Half)(2023.07.07)
- Sprung Leather Bicycle Saddles (Part 1)(2020.05.09)
- 出前(2020.04.26)
- Meal Delivery(2020.04.11)
「レストア関係 (Restoration Related)」カテゴリの記事
- 丸金(マルキン)自転車 (後半)(2023.08.19)
- Marukin Bicycle (Second Half)(2023.08.06)
- 丸金(マルキン)自転車 (前半)(2023.07.23)
- Marukin Bicycle (First Half)(2023.07.07)
- ヘッドランプ 第7回(2023.04.02)
「日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事
- 丸金(マルキン)自転車 (番外編)(2023.10.01)
- 丸金(マルキン)自転車 (後半)(2023.08.19)
- 丸金(マルキン)自転車 (前半)(2023.07.23)
- ヘッドランプ 第10回(最終回)(2023.06.24)
耳つきタイヤですか 懐かしい
大阪には工具無しでこのタイヤを外して取り付ける神様がいます
ピンポンも関心していました
投稿: tshuichi | 2009年2月16日 (月) 00時54分
大阪の方はまさに職人さんでしょう。
ちなみに、ブログを拝見しました。
ベトナムで、三角乗りの子供をたまに見えると聞いておりました。
50年前にも日本で多かったっようです。
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/history/s30_tsudoi/freetalk.htm
投稿: tshuichiさんへ | 2009年2月16日 (月) 06時44分
初めまして、サフブルと申します。
楽しく拝見させていただいてます(^^)。
実は先日古い運搬車を入手しまして。
まずは、チューブとタイヤを交換したいのですが、種類がWOなのかBEなのか良くわからず・・・、といった状況です。
今後プチレストアをして行きたいと思っていますので、いろいろご教授いただけますと大変ありがたいのですが。
また改めましてメールにてご連絡させていただきます。よろしくお願いします。
投稿: サフブル@愛知 | 2009年2月16日 (月) 23時33分
初めまして。
運搬車ですか。
いいですね。
分かる限りお答えしますので、ご遠慮なくメールの方に具体的な写真とお質問をお送り下さい。
リムかタイヤに「BE」か「W/O」が書いている場合が多いです。
または「BE」タイヤは「耳付きタイヤ」と呼ばれています。
現在のタイヤを外して耳にバルブ穴のために穴が切り抜かれたら「BE」タイヤです。
切り抜かれていないはW/Oです。
断面図を見比べてください。
http://chikutakurinrin.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_138b.html
また、メールで詳しくお話しましょう。
投稿: サフブル@愛知さんへ | 2009年2月17日 (火) 06時55分
どうもありがとうございます!(^^)
まだタイヤを外してないので、どちらかわかりませんが、リムに刻印されているタイヤサイズの最後に「B/E」とあるので、BEタイヤかも知れませんね。
近いうちに写真を撮って、メールでご連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします<(_ _)>。
投稿: サフブル@愛知 | 2009年2月17日 (火) 23時40分
BEのタイヤのようですね。
ご遠慮なくメールの方で連絡してください。
なお、参考になるかどうか分かりませんが、
BEタイヤのリンクを添付します。
http://www.kcat.zaq.ne.jp/thonkiti/0604saisei.html
http://www.riverone.jp/WhatsNew_Work.htm
http://homepage1.nifty.com/kadooka/terms/tire/tire.html
投稿: サフブル@愛知さんへ | 2009年2月19日 (木) 06時50分