« 風切り(フィギュア式) | トップページ | BEタイヤのバルブ穴開き工具 »

2009年6月14日 (日)

コッターピン・カバー

昭和自転車にはいろいろな特徴があります。
ロッドブレーキ、セルロイド握りBEタイヤBEリム革サドル回転ベルバッジゴムペダルハブグリースニップル等など。古い自転車の特徴は様々。

コッターピン・カバーもその一つ。

Img_8128

Img_8551 
コッターピン・カバー(またはクランクピン・カバー)というのは、その名の通りコッターピンをカバーする部品です。
昔の自転車のクランクアームをハンガーに固定させるためにコッターピンを利用していました。
Img_8569
コッターピン・カバーの機能は見栄えをよくするためもありますが、自転車をこぐ時、裾がピンに引っかからないように、または足首がコッターピンのネジヤマに当たらなくて傷を防ぐ機能もあるようです。

先週紹介した風切りと同じように、コッターピン・カバーも現代の自転車には付いてなくて見かけません。
それは現代のクランク構造が変わってコッターピンも不要になったからです。

コッターピンカバーは自転車の古さの目安の一つです。
最も古いタイプはマイナスネジ2本と固定ブラケットで取り付ける構造になっています。

Img_8561Img_8594
このようなコッターピンカバーが付いていれば、およそ昭和30年代以前。

これは取り外すのに少し手間が掛かります。
40年代以降いろいろな改善により、固定ネジなしで取り外しやすくなりました。
ここで三つ紹介します。

①ブラケットとバネ式
ご覧の通りにネジ穴がなくなり、マイナスネジもないです。Img_8595
このブラケットとバネ式はブラケットがキャップ側にリベットで固定されています。
これによって取り外しが少しラクになりました。

Img_8578
②キャップ嵌め込み式
こちらもネジ穴がありません。
代わりにネジ穴のところにリベットがあります。

Img_8573

そのリベットはキャップにクランプを固定しています。
この構造でコッターピンの両先端がクランプの内側に嵌め込みます。
Img_8596

③ゴム嵌め込み式
50年代に入るとキャップの表面にリベットがなくなりました。
Img_8597
この構造はコッターピンの両先端がゴムの穴に嵌め込みます。

Img_8588

「必要性は発明の母」で、物造りの進化が結構面白い。
一つの機能を達成するために、いろいろな手段があります。
Img_8583
技術の進化のお陰で、顧客にものをより安く提供できます。
昭和30年代の自転車は1.5~2ヶ月給料が掛かりました。

Img_8547
先週ご紹介した風切りと同じようにコッターピン・カバーも消えて、残念です。

« 風切り(フィギュア式) | トップページ | BEタイヤのバルブ穴開き工具 »

昭和レトロ自転車 (Vintage Bicycles)」カテゴリの記事

パーツ関係 (Parts Related)」カテゴリの記事

日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事

コメント

コッターピンカバーでも、時代によっていろいろと変化したのですね。
それにしても、送ってくださったカバーは、初期のタイプだったとは。貴重なモノをありがとうございました。
大切に使わせていただきますね。
もう少しで梅雨入りしますが、自転車に乗れない日が多くなるので、寂しくなりますね。
それまでに、できるだけたくさん乗っておこうと思います。

コッターピン・カバーが付いていれば違います。
見た目もよくなるにもならず、こぐ時に裾がピンに絡まらくていい。

確かに雨の日が増えています。
リムも含めて古い自転車は鉄で出来ているので、雨が敵です。
雨の日に家に入れて、メンテする場合が多い。

Ho! Ho!

You're right Richard, who would have thought there were so many ways of attaching such a simple device. I must say that the quality of those in your photos are really special.

I have a set out at the chromer now (along with a bunch of hubs). I think they will turn out nice...but not as nice as your caps!

Cheers,

JS

http://www.flyingpigeonproject.org

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 風切り(フィギュア式) | トップページ | BEタイヤのバルブ穴開き工具 »