旧家の納屋から
先日、福岡県のSHさんという方が写真付きメールを下さいました。
旧家の納屋に残されたセキネ自転車のHOEI号です。
まず、ヘッドバッジを見てみましょう。
ヘッドチューブには上部と下部にバッジが付いています。
七宝焼で出来ているバッジは50年前以上と思えない程きれいですね。
「セキネ SEKINE WORKS HOEI」と書いてあります。
このようなもの造りがたまりません!
「日本 東京 TRADE CS MARK 株式会社関根自転車工場」
風切りと保険証は元々付いてなく、昔、セキネの卸し問屋に譲ってもらったそうです。
車体は昭和30年前後ですが、風切りはその後と思われます。
保険証もこの車体のオリジナルではなくても、素晴らしいものです。
通産省大臣賞受領。マグネット号① マグネット号② セラフ号 参照
クランクアーム、コッターピンカバー、チェーンケースの目玉
コッターピンカバーはネジ一本だけで止めるのが注目。
チェーンケース固定金具にはマイナスネジ、形もオシャレなデザイン。
泥除けステーにちゃんと社名「CS」も付いています。
リア泥除けステーバッジも七宝焼。
固定ネジの頭部にも社名「CS]の刻印。
A great big thank you goes out to SH-san for sharing his photos with us.
If you have photos you would like to share with other enthusiasts please send them to me at showajitensha@hotmail.co.jp
もし、古い自転車(運搬車・実用車など)お持ちの方がいらっしゃれば、是非愛車のお写真を送ってください showajitensha@hotmail.co.jp
« 2010年 「昭和自轉車 クロースアップ」カレンダー 【販売開始】 | トップページ | Sun Rabbit 軽運搬車 »
「昭和レトロ自転車 (Vintage Bicycles)」カテゴリの記事
- Sprung Leather Bicycle Saddles (Part 1)(2020.05.09)
- 出前(2020.04.26)
- Meal Delivery(2020.04.11)
- Gold Mitsuuma ‶Junk or Jewel″ (Part 5)(2020.01.17)
- 自轉車 (子供の本 昭和17年出版)(2019.08.18)
「日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事
- ヘッドランプ 第6回(2023.03.05)
- ヘッドランプ 第5回(2023.02.12)
- 日米冨士冊子 昭和11年【後半】(2022.09.04)
- 日米冨士冊子 昭和11年【前半】(2022.08.07)
- 「昭和自轉車トークライブ」➡ 2022年7月10日(日)(2022.06.27)
« 2010年 「昭和自轉車 クロースアップ」カレンダー 【販売開始】 | トップページ | Sun Rabbit 軽運搬車 »
コメント