マーク入り(社名・社ロゴ) ③
I'll be back with another English post soon, until then "stay trued and happy wheels".
マーク入り(社名・社ロゴ)① とマーク入り(社名・社ロゴ)②では
S-さんが送って下さった、他に例のない大日本機械工業の光号自転車を見ました。
前車輪の部分やヘッド、ハンドル、トップチューブ、ダウンチューブ、シートチューブ、サドルだけでマーク入りローマジ「Hikari」 または 漢字の「光」(大日本機械工業対象外)は65箇所。
引き続き、チェーンケース、クランクアーム、コッターピンカバー、ペダルを見てみたいと思います。
光号自転車のチェーンケースは当時の典型的な高級車チェーンケース。
当時のチェーンケースは大きく分けて2種類
①チェーンステーを包む方 (高級)
②チェーンステーを包まない方
チェーンステーを包むチェーンケース(高級)
(写真の上をクリックして拡大)
昭和20年代後半~30年代前半のチェーンケースはバッジが付いています。
光号のバッジは実に大きくて素晴らしい。
優雅なデザインで社名・社ロゴ付き。(2)
普段はこの位置は踵の擦り傷が付きがちです。
この位置に大きいなバッジの理由は踵擦り傷防止という仮設もあります。
チェーンホィールカバーに社ロゴあり. (1)
チェーンステーにチェーンケースを固定するブラケットに社ロゴがあり。 (1)
両側のコッターピンカバーに社ロゴがあり。(2)
両側のクランクアームに社ロゴがあり。(2)
クランクアームの形状に注目。
この丸い形状は典型的な高級車のクランクアーム形状です。
ゴム製のペダルブロック。
各ブロックに上と下に社ロゴがあり。
ゴムブロックは4本x2つのロゴ。(8)
両側のペダルキャップに社ロゴがあり。(2)
左側のクランクアーム、コッターピンカバー、ペダル
今回はチェーンケース、ペダル、クランクアームにマーク入り18個。
マーク入り(社名・社ロゴ)① の31個とマーク入り(社名・社ロゴ)②の34個を合わせて累計は83個になります。
« Company Logo & Name (Part 3) | トップページ | Company Logo & Name (Part 4) »
「昭和レトロ自転車 (Vintage Bicycles)」カテゴリの記事
- 丸金(マルキン)自転車 (前半)(2023.07.23)
- Marukin Bicycle (First Half)(2023.07.07)
- Sprung Leather Bicycle Saddles (Part 1)(2020.05.09)
- 出前(2020.04.26)
- Meal Delivery(2020.04.11)
「パーツ関係 (Parts Related)」カテゴリの記事
- Marukin Bicycle (Extra)(2023.09.02)
- 丸金(マルキン)自転車 (後半)(2023.08.19)
- Marukin Bicycle (Second Half)(2023.08.06)
- ヘッドランプ 第10回(最終回)(2023.06.24)
「日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事
- 丸金(マルキン)自転車 (後半)(2023.08.19)
- 丸金(マルキン)自転車 (前半)(2023.07.23)
- ヘッドランプ 第10回(最終回)(2023.06.24)
- ヘッドランプ 第9回(2023.05.28)
« Company Logo & Name (Part 3) | トップページ | Company Logo & Name (Part 4) »
コメント