« Company Logo & Name (Part 4) | トップページ | Company Logo & Name (Part 5) »

2010年7月31日 (土)

マーク入り (社名・社ロゴ) ④

I'll be back with another English post soon, until then "stay trued and happy wheels".

マーク入り(社名・社ロゴ)①マーク入り(社名・社ロゴ)②マーク入り(社名・社ロゴ) ③では、
S-さんが送って下さった、他に例のない大日本機械工業の光号自転車を見ました。
前車輪の部分やヘッド、ハンドル、トップチューブ、ダウンチューブ、シートチューブ、サドルだけでマーク入りローマジ「Hikari」 または 漢字の「光」(大日本機械工業対象外)は83箇所。
引き続き、リア車輪部と荷台を見てみたいと思います。

当時の自転車のリア泥除けには社ロゴが打ち出されていました。(1)
Sdsc01990_2

シートステーの金引き線は、
フォーク前泥除け 各フレームのチューブと同じ様に両側両端にマーク入り。
少し見づらいですが下記の写真の左下にマークが見えます。(4)
Sdsc02114

シートステーを繋ぐブリッジにも社名・社ロゴのマーク入り。 (2)Sdsc02057

前泥除けと同じようにリア泥除けにはマークが多いです。Sdsc02007

リア泥除けの前と後ろの、金引き線の両側両端にマーク入り(8)。
少し色が褪せていますが、写真を拡大したら金引き線の端にマーク入り。
Sdsc02329

リア泥除けの後ろ下に転写ロゴがあります。 (1)
当時の自転車には反射板の中にロゴが形成されたものもありました。.
リア泥除けステーバッジは2個。
下の方はバッジにロゴ入りで 六ネジの頭部にロゴ入り。 (3)
Sdsc02008

下記に写真のように上のリア泥除けステーバッジは色鮮やかな七宝焼製で、 六ネジの頭部にロゴ入り。(3)

荷台は実によく出来てます。
Sdsc02013

まず、荷台の首のところに打ち出され大きなロゴがあり。(1)Sdsc02011

荷台の一番大きな板に「光」の字が切り抜かれています。(1)
Sdsc02012

荷台の後ろに製造会社の大日本機械工業のバッジがあります。
その後ろに七宝焼き製の上泥除けステーバッジも見えます。
Sdsc02010

高級自転車のリアブレーキはバンドブレーキ式ではなく、内拡式ブレーキです。 リア泥除けステーの陰で少し見ずらいです。
前車輪部と同じようにリア泥除けステーリア車輪もそれぞれ2個のロゴがあります。(5)

Sdsc02018

今回はリア車輪部と荷台で29個マークを見ました。
マーク入り(社名・社ロゴ)① の31個とマーク入り(社名・社ロゴ)②の34個とマーク入り(社名・社ロゴ) ③を合わせて累計は112個になります。

次回の日本語版の投稿は光号のマーク入り総合計となります。

« Company Logo & Name (Part 4) | トップページ | Company Logo & Name (Part 5) »

昭和レトロ自転車 (Vintage Bicycles)」カテゴリの記事

パーツ関係 (Parts Related)」カテゴリの記事

日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事

コメント

一番上の写真のや、ヘッドチューブのマークは両側に鳩目 (eyelet) のようなものが付いていますね。現代の東叡社の自転車にも同様に鳩目が両側についているものがありますが、これらはどうやってチューブに固定するんですか?

金属を固定するためにリベット(Rivet)が使われています。
但し、種類はいろいろあります。
バッジの固定及び付け方は恐らく「Blind Rivet」が使われています。アメリカで「Pop Rivet」商品名と良く呼ばれていますが、正式に「Blind Rivet」です。

参照
http://www.youtube.com/watch?v=onVeVwat_tg

Richardさん、こんにちは!
「スチームパンク大百科」の管理人の麻理です。コメントをありがとうございました☆

もっと早くご挨拶をするべきだったのですが、リンクをはらせていただき事後承諾になってしまって申し訳ありません。

Richardさんのブログ「Vintage Japanese Bicycle昭和自転車」があったからこそ、レトロ自転車の改造ができました。素晴らしい技術力に審美眼! Richardさんによって蘇った昭和レトロ自転車の勇姿には本当に惚れ惚れしました。

私の自転車は素人ゆえにまだまだ改造の余地がたくさんありますが、今後もこちらのブログで勉強しながら、大事に乗っていきたいと思います。

このたびは本当にありがとうございました。重ねてお礼を申し上げます。

麻理さんに負けます。
本当にアイデアが豊富で器用ですね。
そして何よりも、そのチャレンジ精神・・・爪の垢を煎じて飲みたい!
近い内に、ご紹介してくれた「昭和写真」の技術をチャレンジしてみたいと思います。
http://steampunk.seesaa.net/article/158683168.html

光号の特集感謝しています。
おかげさまで多くの方に見てもらえて嬉しいです。

レストアベースのBBB号の写真をUPしています
宜しければご覧ください。

http://blogs.yahoo.co.jp/sigesanijoy

すごいですね。
パーツもあれこれをよ~~~く集めましたね。
レストアの準備は抜群!
とても珍しいものをいっぱい手に入れましたね。
羨ましい。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マーク入り (社名・社ロゴ) ④:

« Company Logo & Name (Part 4) | トップページ | Company Logo & Name (Part 5) »