帝國自転車 (新古品 フレーム)①
I'll be back with another English post soon, until then stay trued and happy wheels.
去年手に入れた新古品フレーム。
残念ながらフレームのみ、パーツなし。
当時の別のメーカーのパーツを集め合わせて組み立てるしかありません。
帝國自転車というメーカーです。
このフレームは半世紀以上前のもの。
メッキに結構錆びが付いているし、塗装も小さな傷多数あるが、この程度なら大したことはありません。
フォーク先端はメッキ処理されています。
この剣先処理は上級モデルに使われていました。
フレームのオリジナル巻紙がところどころまだ付いています。
(ぼろぼろですが・・・)
フレーム巻紙が付いていることは必ずいいことだと限りません。
その巻紙の質とフレームの保管環境によります。
巻紙が水分を吸収して経年で塗装にくっつき、はがしたらコンパウンドでも取れない跡が残ってしまう場合がありました。
このシートチューブバッヂは実に大きいです。
日本語も英語も小さな字でぎっしり書かれています。
綺麗にしてルーペで何が書いてあるか解読するのが楽しみ。
自転車の年式の手口があるといい。
これは珍しい。
ボトムブラケットの構造にご注目。
コッターピン式の構造です。
この構造はイギリスで1930年代ごろ消えていきました。
シリアル番号はくっきりな刻印ではなく手掘りのようです。
「8」は三つあるが皆違います。
シートピラー調整ボルトの頭に社ロゴがあります。
インターネットで検索したら次の3点が分かりました。
(1)東京都荒川区に帝國自転車という店があるようです。
荒川区は昔自転車製造会社が多かったようです。
(2) 帝國自転車の看板(お店?) の写真(ヘッドバッジと全く同じ社ロゴ)がありました。
(3)明治21年、同社名でダルマ自転車の製造会社が浅草にありました。
このような古いものが話せたら、どのような話を語ってくれるでしょう。
« Teikoku Bicycle NOS Frame (1) | トップページ | Teikoku Bicycle Frame Restoration (Fork Removal) »
「昭和レトロ自転車 (Vintage Bicycles)」カテゴリの記事
- 長寿自転車商会(取材準備中)(2024.08.11)
- Long Life Bicycle Shop (Pre-interview)(2024.07.28)
- 長寿自転車商会とサイゴンのカレー(2024.07.14)
- Bicycle Sidecar (Ambulance)(2024.02.10)
- 丸金(マルキン)自転車 (前半)(2023.07.23)
「レストア関係 (Restoration Related)」カテゴリの記事
- 金線の引き直し方(2024.01.01)
- Pinstripe Restoration Tips(2023.12.17)
- 丸金(マルキン)自転車 (後半)(2023.08.19)
- Marukin Bicycle (Second Half)(2023.08.06)
- 丸金(マルキン)自転車 (前半)(2023.07.23)
「日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事
- 長寿自転車商会(第一)(2024.09.09)
- 長寿自転車商会(取材準備中)(2024.08.11)
- 長寿自転車商会とサイゴンのカレー(2024.07.14)
- 工具参照資料 (畑屋)(2024.06.16)
- 工具参照資料 (宝山)(2024.05.19)
コメント
« Teikoku Bicycle NOS Frame (1) | トップページ | Teikoku Bicycle Frame Restoration (Fork Removal) »
帝國精工合資会社という会社について調べてます
投稿: チャリダー | 2011年2月20日 (日) 14時41分
お世話になります。
何か見つかったら教えてください。
明治21年同名前の会社が浅草でダルマ自転車製造していたが、「帝國」という名前は良く使われていたようです。
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/history/topix03.htm
投稿: チャリダーさんへ | 2011年2月20日 (日) 16時32分
お世話さまです。
『帝國自転車』凄いですね!
当車両を調べてみた所、住所が吾妻(妻だけ旧字?)村小村井1000という番地に会社があった様ですね。『帝国輪業株式会社』という社名で横に『武藏國』と表記されとります。
資料は日本輪界名鑑という雑誌で大正中期に発行された物の様です。(修復しましたが、表紙がボロボロに千切れており一部判別不可能です。)
国立図書館に行けば落丁無しの本が置いてあるやもしれませんね。
尚、荒川区は当時無いので東京府下で検索しました。これら荒川の自転車製造業者も関東大震災で壊滅してしまったでしょう・・・
投稿: ブンジロウ | 2011年2月22日 (火) 11時07分
わざわざ調べて下さってありがとうございました。
「日本輪界名鑑」は貴重な資料のようですね。
『帝国輪業株式会社』と住所まで分かるのがすごい。
たまに国立図書館に足を運びますので、次回調べてもいたいと思います。
「荒川の自転車製造業者も関東大震災で壊滅してしまったでしょう」→なるほど、その可能性が非常に高いですね。
いろいろなことを調べて下さってありがとうございました。
投稿: ブンジロウさんへ | 2011年2月22日 (火) 12時36分
言葉足らずで申し訳ありません。追記です
小生が所有しょる『日本輪界名鑑』?は増補刊号の様です。(前書きの緒言に記載)
大正時代で震災が起こる前のまだ平和な日本の物で東京府が二市八郡だった頃の物です。
麹町区、神田区、日本橋区等に自転車メーカー、卸業者が集中していた様です。本所区、深川区等も多少載っていますが、大元は丸の内周辺で50ページ程業者が記載されていました。
丸の内以外の23区の自転車屋にはまだ部品や自転車そのものがあるかも?
昔は倉庫整理等を手伝うと『部品?もういらないからやるよ。持ってけ』等と気前が良かったんですがねぇ・・・
投稿: ブンジロウ | 2011年2月22日 (火) 19時26分
大変勉強になりました。
麹町区、神田区、日本橋区等に自転車メーカー、卸業者が集中していたんですか。
タイムマシンがあれば、戻ってみてみたい。
昔、自転車は使い捨てではなく、貴重なものでした。
ものを長持ちさせるのにいろいろ工夫したりして、見習うところがあります。
日本の勿体ない主義は何処に行ってしまったでしょう。
有意義な情報をためになります。
ありがとうございました。
投稿: ブンジロウさんへ | 2011年2月22日 (火) 21時14分
初めまして、写真の看板の店はどうやら今もある栃木県の自転車屋のようです。Twitterに写真がありました。帝国自転車(株)との関係は
不明です。
投稿: | 2021年10月24日 (日) 00時06分