« ダイナモ (ローラー交換) | トップページ | タイヤ チューブ »

2011年5月 5日 (木)

Dynamo (Roller Replacement)

次回、日本語で新しい記事を投稿します。

Here's an old friction dynamo typical of those found on bicycles in the 1950's.  These are often referred to as "bottle generators" due to the resemblance in shape.  Like most parts on bicycles from the 1950's it is over-engineered and will, or may already have, outlived its original owner.  The entire casing is steel and completely chromed.  Note that the manufacturer MITSUBA is proudly displayed, not with a cheap paste on label, but with a badge that is riveted to the chrome case.  If one is going to go to that much trouble to put one's name on their product, you can be sure that it is good quality. 

As over-engineered as these old bottle gernerators were, one part requires replacement.  It may come as a surprise to some people but the metal roller on top, which makes contact with the sidewall of the tire to drive the generator, will actually wear away over time. 
P1070173

The peaks on the ridges have worn down over the years and have become dull.P1070175

Note the sharp peaks on the ridges of the replacement roller.
P1070176

In the old days the BE (Beaded Edge) tires had tracks molded into the rubber to improve traction for the dynamo roller.  Note the fine lined tracks in the photos below.
Click on photo to enlarge.
Img_9799_2 Img_9802_2

Replacing the roller is simple but it helps to have the right tool.
This is the T-spanner used to remover the nut which secures the roller to the dynamo's spindle.  The manufacturers included one spanner per case when shipped to shops.
P1070172 P1070171

A very thin walled socket might also work but this tool makes the job a snap. P1070177 P1070178 P1070179 P1070180

In the photo below it is apparent how dulled  the original roller has become.
P1070182

Simply slip the new roller on tighten down and the dynamo is ready for another quater of a century of maintenance free riding.
P1070183 P1070185

 

« ダイナモ (ローラー交換) | トップページ | タイヤ チューブ »

昭和レトロ自転車 (Vintage Bicycles)」カテゴリの記事

パーツ関係 (Parts Related)」カテゴリの記事

英語の記事 (Postings in English)」カテゴリの記事

コメント

実用車は子供のころよく見かけました。私のおじいさんも乗ってい­ましたが、汚いというイメージしかありませんでした。今日、テレ­ビで見ました。こんなに美しいものだとは知りませんでした。ま­るでロールスロイスのようですね。数年前からイタリアの自転車にあこがれて­、ロードバイクに乗っています。日本にはイタリアに負けない美し­い自転車があったのですね。

確かに仰る通りです。
大半の方々は昔の自転車を見たことがあったとしても、古くてぼろぼろのイメージが強いでしょう。
しかし、昭和20年代後半~30年代前半、この10年間の間、自転車は現在の自動車以上のステータスが高かったです。
当時の自転車は工芸品と言っても過言ではありません。
国内外に当時の自転車の素晴らしさが知られなくて残念でなりません。
私は国内皆さまも海外自転車のファンに当時の自転車や職人さんの素晴らしさを分かっていただくために将来写真集か本を出したいと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Dynamo (Roller Replacement):

« ダイナモ (ローラー交換) | トップページ | タイヤ チューブ »