責任保証メダル ②
I'll be back with another English post soon until then stay trued and happy wheels.
前回の責任保証の投稿には少なくても戦前、もしくは大正時代から存在していました。
しかし、昭和40年代から恐らく製造減価のために無価値で風切りと同じように消えはじめました。
または, 日米富士, 三つ馬、 ゼブラという責任保険証を見ました。
今回も引き続いて、いくつかの責任保険証を見ます。
まず、ノーリツの責任保険証です。
ノーリツは岡本自転車工業に製造されました。
岡本自転車工業は最初の国産自転車や自動車も作った会社です。
注: 裏面の方に1950年と書いてあります。
前回に日米富士,を一つ紹介しましたが、ここでもう2つを見てみましょう。
日米富士の最高級自転車「覇王号」の責任保険証。
100年以上前から自転車製造会社の丸石自転車,の責任保険証。
「機関銃印」のスヰフト自転車。
風切りも機関銃でした。
セキネ自転車会社。
表には「通商産業大臣賞受領」。
裏面には「通商産業省主催第一回」。
ゼブラ自転車と同じようにミヤタ自転車は社ロゴ。
現在も自転車を製造している会社。
最後になりますが、名古実用車も重運搬車もで製造していた会社。
メヤム(日帝)重運搬車 (1)
メヤム(日帝)重運搬車 (2)
« Guarantee Medals (Part 2) | トップページ | Guarantee Medals (Part 3) »
「昭和レトロ自転車 (Vintage Bicycles)」カテゴリの記事
- Sprung Leather Bicycle Saddles (Part 1)(2020.05.09)
- 出前(2020.04.26)
- Meal Delivery(2020.04.11)
- Gold Mitsuuma ‶Junk or Jewel″ (Part 5)(2020.01.17)
- 自轉車 (子供の本 昭和17年出版)(2019.08.18)
「パーツ関係 (Parts Related)」カテゴリの記事
- Front Headlamp (Headlight) Part 7(2023.03.19)
- ヘッドランプ 第6回(2023.03.05)
- Front Headlamp (Headlight) Part 6(2023.02.26)
- ヘッドランプ 第5回(2023.02.12)
- Front Headlamp (Headlight) Part 5(2023.01.28)
「日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事
- ヘッドランプ 第6回(2023.03.05)
- ヘッドランプ 第5回(2023.02.12)
- 日米冨士冊子 昭和11年【後半】(2022.09.04)
- 日米冨士冊子 昭和11年【前半】(2022.08.07)
- 「昭和自轉車トークライブ」➡ 2022年7月10日(日)(2022.06.27)
« Guarantee Medals (Part 2) | トップページ | Guarantee Medals (Part 3) »
コメント