責任保証メダル ③
I'll be back with another English post soon, until then stay trued and happy wheels.
責任保証メダル投稿の3回目ですが、今回読者の方から頂いたご質問を取り上げます。
① 責任保証メダルの由来はいつどこからですか。
② この責任保証メダルは日本独特のものでしょうか。それとも元々海外からのものでしょうか。
残念ながら、正確には分かりません。
ただし、推測として責任保証メダルは日本の独特なものです。
由来はどこからでしょう。
推測ですが、責任保証メダルのルーツは日本の固有文化の「紋の文化(紋、紋所、家紋など」からの起源ではないでしょうか。
家紋は圧倒的に丸く、名字を表す紋章が表示されており、それと同じように、
昔の責任保証は丸くて社ロゴが表示されました。
最も古い責任保証は、金属ではなくセルロイド製のような素材でできています。
進化につれてセルロイド製のような素材から鉄板、鉄板からメダルそのものへ。
責任保証メダル① 責任保証メダル ②にはメダルそのものを取り上げました。
今回、遡って鉄板製とセルロイド製のような素材を見てみたいと思います。
まず、鉄板製の責任保証です。
これは戦前のようなものです。
鉄板製でかなり家紋に似ています。
裏面には保証条件。
右から左へ横に書かれているから戦前でしょう。
遡り続けるとセルロイド製のような素材の責任保証。
これは責任保証メダルより、「責任保証札」の方が適切でしょう。
責任保証メダルと同じように裏面に保証条件が綴られています。
旧漢字がよくでてきます。
このセルロイド製のような素材の責任保証には、イギリス製の自転車のブランド名がよくでてきます。
日本の自転車のルーツは海外から輸入し、それを直し、それから日本製が登場しました。
海外自転車ブランド名が出てくるということは、責任保証メダルより古くて、責任保証メダルの原点(出発点)です。
Powell & Best, Very Fain
注: Very FainのFain (ファイン)は正しいスペルの「Fine」ではなく、片仮名からそのままローマ字で「FAIN」になっています。.
海外のブランドから日本らしいブランド名へ。
MANGETSU(満月?)・CHITOSE(千歳?)
責任保証メダルの由来は、セルロイド製のような素材の責任保証札から始まったことを言えるでしょう。
但し、セルロイド製のような素材の責任保証札の由来は日本固有文化の「紋」の起源だとは言えるかどうか自信はありません。
理論は合うかと思いますが、いかがでしょうか。
元々海外自転車に付いていたものどうか、ご意見などありましたら、是非 showjitensha@hotmail.co.jpへご連絡下さい。.
大半の責任保険証は、付いていた自転車と同じように工芸品そのものです。.
日米富士, 日米富士宣伝号, 日米富士の覇王号, 三馬
ゼブラ, ノーリツ, 丸石, N.S.C 日本スヰフト, セキネ,
ミヤタ, メヤム
« Guarantee Medals (Part 3) | トップページ | Old is Gold Ride (Sekidobashi to Komae Ride) »
「昭和レトロ自転車 (Vintage Bicycles)」カテゴリの記事
- Vintage Japanese Bicycle Models ⑥Unisex Cycle(2025.06.08)
- 昭和自転車(モデル類) ⑤紳士車(2025.05.25)
- Vintage Japanese Bicycle (Model Types) ⑤Gents Cycle(2025.05.11)
- 昭和自転車(モデル類) ③実用車(2025.03.23)
- Vintage Japanese Bicycle (Model Types) ④Ladies Cycle(2025.04.13)
「パーツ関係 (Parts Related)」カテゴリの記事
- Vintage Japanese Bicycle Models ⑥Unisex Cycle(2025.06.08)
- 昭和自転車(モデル類) ⑤紳士車(2025.05.25)
- Vintage Japanese Bicycle (Model Types) ⑤Gents Cycle(2025.05.11)
- 昭和自転車(モデル類) ④婦人車(2025.04.28)
- 昭和自転車(モデル類) ③実用車(2025.03.23)
「日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事
- 昭和自転車(モデル類) ⑤紳士車(2025.05.25)
- 昭和自転車(モデル類) ④婦人車(2025.04.28)
- 昭和自転車(モデル類) ③実用車(2025.03.23)
- 昭和自転車(モデル類) ①重運搬車(2025.01.23)
- 昭和自転車(モデル類)(2024.12.29)
« Guarantee Medals (Part 3) | トップページ | Old is Gold Ride (Sekidobashi to Komae Ride) »
コメント