« Nozawa Bicycle Works (Bicycle Photos) | トップページ | Yamaguchi Bicycle (Photos) »

2013年1月 5日 (土)

能澤(ノザワ)製作所 自転車写真

I'll be back with another English post soon, until then stay trued and happy wheels.

前回、能澤(ノザワ)製作所の沿革・ヘッドバッヂ・風切りを見ました。
その後、新潟県の古き良き自転車愛好家の「Sさん」がとても良い状態の、ノザワ自転車の写真を送って下さいました。

一目ですぐ分かりますが、昭和30年代の自転車の特徴は多いです。
サスペンション付き革製サドル
風切り
セルロイド製の握り
ヘッドバッヂ・シートチューブバッヂ
チェーンケースバッヂ
BEリム

BEタイヤ

ゴム製(ブロック)ペダル
ロッドブレーキハンドル
フレーム(トップチューブ)カバー

泥除け、フラップ、線引き、等など。

Ca3g0082

ノザワ風切り、泥除け先端に社ロゴ刻印、手引きの2本線、お洒落な転写マーク。
Ca3g0085

ノザワ社ロゴ刻印の真鍮製バネカバー付きロッドブレーキハンドル。
これは高級社の特徴の一つ。
社ロゴ刻印のメッキ真鍮製ベル。
良く見るとトップチューブにフレームカバー付き、シートチューブに七宝焼バッヂ、ゴム製ブロックべダルに社ロゴ整形されています。
Ca3g0091

ヘッドバッヂ七宝焼、メッキクラウンに浮き上がる文字「TOKYO NOZAWA」。 .
Ca3g0083

サスペンション付きサドルにノザワ製作所ロゴのスタンプ。
サドルフレームの大きい輪に注目、珍しいデザイン。
Ca3g0090

サドルバッヂ、荷台バッヂ、七宝焼泥除けステーバッヂ。
懐かしいマイナスネジ 。
当時のネジの素材はメーカーによってバラツキがありました。
ノザワ製作所のネジが実に優れていて、錆びにくい。
また、手で引かれた2本線に注目。 Ca3g0084
バッヂ付きチェーンケース。
目玉にマイナスネジ。
Ca3g0089

メッキBEリムのノザワ製作所の刻印。Ca3g0086

現在の造りと違いますよね。

新潟県の「Sさん」、愛車の写真を送って下さって、ありがとうございました。

古き良き昭和自転車の愛好家達、愛車を見せていただけませんか。
showajitensha@hotmail.co.jo

« Nozawa Bicycle Works (Bicycle Photos) | トップページ | Yamaguchi Bicycle (Photos) »

昭和レトロ自転車 (Vintage Bicycles)」カテゴリの記事

日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 能澤(ノザワ)製作所 自転車写真:

« Nozawa Bicycle Works (Bicycle Photos) | トップページ | Yamaguchi Bicycle (Photos) »