師匠の掲載記事
I'll be back with another English post soon until then stay trued and happy wheels.
明けましておめでとうございます。
本年の第一回目の投稿は、師匠・谷田部氏のシニア倶楽部掲載記事です。
(掲載許可を頂いております。)
谷田部氏は間もなく85歳。
昭和20年代~30年代の自転車を当時実際に扱っていたため、修理情報に関して右に出る人はいません。
当時の自転車の愛好家であり、良さを語るだけでななく、今でもレストアをなさっています。
(以前ご紹介した「富鹿重運搬車」の記事参照)
写真をクリックすると別のウインドが開き、さらにその写真をクリックすると拡大します。
私は昭和20年後半~30年代前半の自転車をレストアするのが好きですが、情報が非常に乏しい。
ある程度レストアができるようになったのはすべて師匠のお蔭です。
とても感謝、尊敬しております。
« テージー(TG)運搬車 (後半) | トップページ | Rust Removal Oxalic Acid (Part 1) »
「日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事
- ヘッドランプ 第6回(2023.03.05)
- ヘッドランプ 第5回(2023.02.12)
- 日米冨士冊子 昭和11年【後半】(2022.09.04)
- 日米冨士冊子 昭和11年【前半】(2022.08.07)
- 「昭和自轉車トークライブ」➡ 2022年7月10日(日)(2022.06.27)
« テージー(TG)運搬車 (後半) | トップページ | Rust Removal Oxalic Acid (Part 1) »
コメント