ポンプ
I'll be back with another English post soon until then stay trued and happy wheels.
50年以上前のポンプです。
このポンプの良い点は、合成素材(プラスチック、ビニール、合成木材など)が使用されていないところです。
現代のポンプはプラスチック製が圧倒的に多いです。
個人的に本物の材質(スチール、鉄、木、革など)で作られた物は、使用されればされる程、また時間が経つにつれて味が出るからこそ好きです。
ハンドルは木製です。
ミンクオイルで磨いてみたら、みるみる綺麗になりました。
ポンプのバレルはスチール.製で緑エナメル塗装されています。
まだ当時の巻紙が付いています。
旧漢字もあります(保証の証⇒證)。
メーカーは高級「梅鉢」です。
鋳鉄製の3本足スタンド。
このポンプは古いですが、まだまだ使用価値があります。
残念ながら、「古い物は良くない」と思いがちの方が多いです。
古いからと言って新しい物に及ばないとは限りません。
現代の使い捨て社会では、物が長持ちするように作られていない場合が圧倒的に多いです。
見栄えと減価が最優先されるような気がしてなりません。
一つの例を挙げると、合成木材の製品です。
合成ウッド合成木目の家具やフローリングを良く見かけます。
時間が経つにつれて味が出ずぼろぼろになり、甦ることなく廃棄するしかありません。
反対に木製家具や床は定期的に拭くだけで味が出ます。
オリジナル素材を活かして甦らせることができます。
« Pump | トップページ | Mountain Day & Nichibei Fuji (Part 1) »
「日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事
- 日米冨士冊子 昭和11年【前半】(2022.08.07)
- 「昭和自轉車トークライブ」➡ 2022年7月10日(日)(2022.06.27)
- 白黒写真の盲点 (ライン入りリム)(2022.05.14)
- 道具箱(第二回)(2022.03.19)
- 道具箱 (第一回)(2022.02.19)
「工具関係 (Tool Related)」カテゴリの記事
- ビユーセージ(2022.06.11)
- 道具箱(第三回)(2022.04.16)
- Tool Kit (Part 3)(2022.04.01)
- 道具箱(第二回)(2022.03.19)
- Tool Kit (Part 2)(2022.03.04)
コメント