日米富士ベル
I'll be back with another English post soon until then stay trued and happy wheels.
面白いものを見つけました。
それは純正な日米富士 自転車ベルです。
昭和20年代後半~30年代前半の大半の自転車ベルの特徴は、メッキの真鍮製共振器に商標が鋳られています。
「そこまでやるか…」とふと呟くくらい全部品に様々な仕掛けで商標が設計し込まれています。
百聞は一見にしかずなので是非ご自分の目でご確認ください【←クリック】。
百聞は一見にしかずなので是非ご自分の目でご確認ください【←クリック】。
ベルの引き金に商標の刻印があります。
ここまでやるか?

ベルの共振器ベースに注目して下さい。

有名な日米富士商標の富士山。
数えてみると25座!
共振器を一周している刻印が山脈に見えます。
ここまでやるか?

一個の自転車ベルに日米富士商標が27個。
現代はここまでやりません。
注意: 試聴する前に音量を下げるようにお勧めします。
« Nichibei Fuji Bell | トップページ | Spoke Bell (Video Added) »
「パーツ関係 (Parts Related)」カテゴリの記事
- 黒エナメルスポーク(2023.11.04)
- Black Enamel Spokes(2023.10.21)
- 丸金(マルキン)自転車 (番外編)(2023.10.01)
- Marukin Bicycle (Extra)(2023.09.02)
「日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事
- 丸金(マルキン)自転車 (番外編)(2023.10.01)
- 丸金(マルキン)自転車 (後半)(2023.08.19)
- 丸金(マルキン)自転車 (前半)(2023.07.23)
- ヘッドランプ 第10回(最終回)(2023.06.24)
お久し振りです!富士自転車ネタはとてもタイムリーなので久しぶりにコメントします 実は去年の暮れに富士の運搬車、先月には実用車を入手しました
いずれの車体にも同じ「ベル」が付いていたので思わず反応してしましました 車体の製作年数を推測しますとやはり20年代後半より30年代初めぐらいかと憶測していたのでこの「ベル」が付いているということはかなり近いかもしれませんね
コメント通り富士自転車は刻印がこれでもかと言うぐらい刻まれていますね 二台とも非常に良い状態で発見されたのでこれからがまた楽しみです
投稿: マルカミ商會 | 2019年3月18日 (月) 15時15分
お久しぶり!
やっと少し春らしくなって来て自転車日和も増えてきています。
日米富士の運搬車と実用車のダブルゲット!?
それがラッキーですね。
私にとっては日米富士の一番美しい運搬車はこれです。http://chikutakurinrin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/03/18/img_0376_2.jpg
日米富士は商標刻印本の遊び心が実に面白いね。
いつか拝見させて下さい。
また、ご家族が増えますように!
投稿: マルカミ商会様へ | 2019年3月18日 (月) 16時05分