謎の工具
I'll be back with another English post soon until then stay trued and happy wheels.
工具が面白くて好きです。
工具は一個一個何かの目的で設計されています。
しかし、古い自転車工具となると何の目的で出来ているのか?つまり「謎の工具」が少なくはありません。
いくつか持っている限られた古い自転車カタログが謎の解明に大変参考になっています。
しかし、カタログに全ての工具が載っている訳ではありません。
以前、謎を解くために、古い自転車の愛好家しげP自転車の日記 に協力して頂き、他の古い自転車愛好家達の力をお借りしたこともあります。
そのお陰で謎の工具について解明することが出来ました。
この工具もその一つです。
結局、本田スーパーカブ用のブレーキロット回し ということが分かりました。
昔は「自転車屋」よりも「OO輪業」と掲げ、
リアカー、自転車、原付き、スクーター、バイクにも対応していました。
この工具は スポーク切り と分かりました。
ホィールを組んだ後の余ったスポーク端を切り取るための工具です。
先日、「古い自転車専用工具一箱」を手に入れました!!
やはり、その中には今まで見たことがない工具がありました。
では見てみましょう。
何らかの特殊なペンチの様です.
先端をもう少し見て見ましょう。
先端の内側はボトルの先のように窪んでいます。
窪みが何かを挟むように飛び出しているようですが、一体何を?
考えに考えた末、恐らくタイヤチューブのバルブコアを抜く工具だと思います。
試してみましょう。
バルブコアと工具先端の窪みの形状が同じ??
ビンゴ!!
バルブコアをしっかり掴めるように窪みの径がバルブコア下部より僅かに細い。
窪みの上部の径がバルブコアのネジ山径より広くてバルブコアを挟む時にネジ山が潰れないように出来ています。
バルブキャップネジ山を守りながらバルブコアを掴み楽に抜くことが出来きます。
バルブコアの虫ゴムは時間が経つとバルブ内にくっついて中々抜くことが出来ない場合もあります。
特に長年風雨に晒された自転車にはバルブコアのくっつき具合が酷い。
不思議な工具。
おそらく手作り工具でしょう。
鍛冶屋ペンチに加工された先端部を取付けられた。
鍛冶屋ペンチ2つの穴は元の支点用。
どなたかこのような工具を見たことがありましたらご連絡ください。
« Mystery Tool | トップページ | The Bicycle (A children’s book, 1942) »
「日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事
- 長寿自転車商会(第一)(2024.09.09)
- 長寿自転車商会(取材準備中)(2024.08.11)
- 長寿自転車商会とサイゴンのカレー(2024.07.14)
- 工具参照資料 (畑屋)(2024.06.16)
- 工具参照資料 (宝山)(2024.05.19)
「工具関係 (Tool Related)」カテゴリの記事
- 工具参照資料 (畑屋)(2024.06.16)
- Tool Reference (Hataya English)(2024.06.02)
- 工具参照資料 (宝山)(2024.05.19)
- 黒エナメルスポーク(2023.11.04)
- Black Enamel Spokes(2023.10.21)
« Mystery Tool | トップページ | The Bicycle (A children’s book, 1942) »
コメント