« Maruishi Fender Ornament (Kangaroo) Part 2 | トップページ | Maruishi Fender Ornament (Kangaroo) Part 3 »

2021年8月14日 (土)

丸石風切(カンガルー)第2回

I'll be back with another English post soon until then stay trued and happy wheels.

前回の丸石風切(カンガルー)第1回では、丸石自転車の商標のカンガルーはイギリスの Premier Cycle Co, Ltd.,が起源と推測を述べました。
今後の投稿で推測が合っていることを裏付けていきます。

まず、Premier Cycle保証メダルを2つ見てみましょう。

1. Premier Cycle, manufactured by A.J.C. Mfg. Co.
    株式会社プリミヤ製作所製品
Img_0304_20210814141601

2. Premier Cycle, Maruishi Co.
形状と素材を別にして似ていることは似ていますが、相違点もあります。
7_20210814141001

カンガルーの姿勢に注目して下さい。
一枚目メダルのカンガルーは、ボクシングのように腕を前に向けて構えています。
Kangaroo-1

2枚目メダルのカンガルーは腕を横にして直立しています。
Kangaroo-2

そして、2枚目メダルには「コティノス」も付いています。
「コティノス」というのはギリシャ語で古代オリンピック大会の勝者に与えられたオリーブ花輪(花冠)。
現代オリンピックの金メダルと同じです。
Greak-olive-wreath

1884年、イギリスのコベントリーにHillman Herbert & Cooperという会社がやや小さ目のオーディナリ自転車を作って、カンガルーと名付けた。
1892年に同社は社名をPremier Cycle Co. Ltd.に変更しましたが、ロゴとしてカンガルーをそのまま使用。
丸石商会の沿革は1907年に遡って、カンガルーを商標としてプレミアモデルを製造していました。
したがって、両社が同様に立っているカンガルーを使用しているため、丸石商会の長い歴史上初期のある時点で、Premier Cycle Co. Ltd.と何らかの形で手を組んだ可能性が高いと推測されます。

次回は、
A.J.C. Mfg. Co.,がイギリスからPremier完成車を輸入から始め、その後国内で製造した証を取り上げます。

 

« Maruishi Fender Ornament (Kangaroo) Part 2 | トップページ | Maruishi Fender Ornament (Kangaroo) Part 3 »

パーツ関係 (Parts Related)」カテゴリの記事

日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Maruishi Fender Ornament (Kangaroo) Part 2 | トップページ | Maruishi Fender Ornament (Kangaroo) Part 3 »