道具箱 (第一回)
I'll be back with another English post soon until then stay trued and happy wheels.
➀昭和自転車【導入偏】, ②現代の作りと違う【前半】と【後半】で現代の自転車にはない昭和自転車の特徴をある程度までまとめました。
しかし、まだまだ特徴があります。
その一つは金属製の道具箱です。
金属製の道具箱は紳士用自転車にも婦人用自転車にもシートチューブの裏上に取り付けられていました。
黒エナメル塗装と金線引きと金色文字。
左開きでワイヤ取手を上に上げると開きます。
中には小さな油差しと工具4本。
油差しと工具一式
表面に錆がありますが、未使用のようでした。
« Tool Kit (Part 1) | トップページ | Tool Kit (Part 2) »
「パーツ関係 (Parts Related)」カテゴリの記事
- 黒エナメルスポーク(2023.11.04)
- Black Enamel Spokes(2023.10.21)
- 丸金(マルキン)自転車 (番外編)(2023.10.01)
- Marukin Bicycle (Extra)(2023.09.02)
「日本語の記事 (Postings in Japanese)」カテゴリの記事
- 丸金(マルキン)自転車 (番外編)(2023.10.01)
- 丸金(マルキン)自転車 (後半)(2023.08.19)
- 丸金(マルキン)自転車 (前半)(2023.07.23)
- ヘッドランプ 第10回(最終回)(2023.06.24)
「工具関係 (Tool Related)」カテゴリの記事
- 黒エナメルスポーク(2023.11.04)
- Black Enamel Spokes(2023.10.21)
- ビユーセージ(2022.06.11)
- 道具箱(第三回)(2022.04.16)
- Tool Kit (Part 3)(2022.04.01)
コメント