« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

2024年7月

2024年7月28日 (日)

Long Life Bicycle Shop (Pre-interview)

次回、この記事の日本語版を投稿します。

In the previous post I mentioned the vintage bicycle shop in Komae, Tokyo, 長寿自転車商会 (CHOJU JITENSHA SHOKAI) which translates to Long Life Bicycle Shop.  And, that the shop name is befitting as the proprietor is 95 and a half years young and continues to repair bicycles.  

I sat down with the proprietor and I'm in the process of compiling an interview.
In the meantime, a peek at the shop through the years.

This is the shop from around 1955 - 1961.  
2024-calendar-retouch_20240728115701

1961 - 1996
Click on photo to enlarge and note the motorized three wheeled mini-trucks. 
2_20240728120501

Like many shops, the proprietor was multi-skilled and serviced not only bicycles, but scooters, motorcycles, mini-trucks, and small engine cars.
4_20240728120501

2014
Mr. Yatabe in front of his shop with his stunning original NOS (new old stock) vintage 1950s Midori utility bicycle.
Img_0585_20240728120601

2022 
Nearly 70 years, still in business, and keeping bicycles rolling.
Img_5251-copy

In the next English post, I will begin the interview with Mr Yatabe.

2024年7月14日 (日)

長寿自転車商会とサイゴンのカレー

I'll be back with another English post soon until then stay trued and happy wheels.

以前にも何度か触れたことがありますが、東京の狛江市に老舗の長寿自転車商会があります。
店主は95歳で現役なので実にぴったりな店名です。
日本の自転車に関しる知識は生きる百科事典のように幅広く、師匠と崇め長年大変お世話になっています。
P1090195-1

量販店が多い現代では、店主と自転車修理人が同人物である個人店は実に珍しく頼もしいです。
Img_7679

店主は自転車業界に19歳から入り、お店は来年で70周年となり、まるで小さな博物館のようです。
P1190630
Img_8791 
ほぼ20年間お店に通っていますが、毎回必ず国産自転車、特に大好きな1950年代の自転車について何か新しいことを得ます。


自転車店から徒歩わずか3分の便利な場所に、私にとっては日本で一番美味しいカレーのレストラン「SAIGON サイゴン」があります。
Img_0775
Img_0774

「サイゴンカレー」の隠し味をずっと考えてきました。
しかし、なかなか分かりません。
先日、レストランを訪れた時、その秘密が分かったような気がしました。
Img_0772

それはレストランの壁に手書きで貼ってあったのですが、長年通っていたにもかかわらず、気づきませんでした。
Saigon

一度読んで、悟りを開いたような気がしました。
「手間を楽しめる、人間になれ」
なにかもインスタント食品が横行する昨今、良い品質を得るために近道なし、それがこのお店のカレーと他のと一線を画すものであることがわかりました。

昭和自転車にも通じる言葉だと思います。
Img_0773

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »