« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月22日 (日)

Long Life Bicycle Shop Interview (Part 2)

次回、この記事の日本語版を投稿します。

In Long Life Bicycle Shop (Part 1) interview, we heard how the owner, Mr. Yatabe, got his initial start in the bicycle business by working at a bicycle parts wholesaler for seven years from the age of 19 in 1948 until the age of 26 in 1955.  

When we left off last time, you mentioned, at the age of 26 in 1955 you left the bicycle part wholesaler and started your own bicycle parts wholesale business; is that correct?
That's right.  

And the name of your shop?
"Long Life"

Why "Long Life" ?
I first set up my shop in 1955 at my wife's parents place which ran a Japanese soba (buckwheat noodles) restaurant by the same name.  In this photo you can see the fine print at the top of the sign on the left, in Japanese reads, "Bicycle and Bicycle Trailer Parts Wholesales (Dealer)" and below it in large characters "Long Life".  In 1958, the noodle shop closed and, in addition to bicycle parts wholesales, I expanded the business to include repairs, and later on bicycle retail as well.  The large sign in the photo reads "Long Life Bicycle Shop Bicycle Repairs and Retail  ".

1_20240922091001

So, first you were a parts wholesaler, then a bicycle mechanic?
Yes.  And then repair and retail of bicycles, scooters, motorcycles and some small engine cars.
In 1960, at the age of 31, I certified as a level 2 bicycle mechanic.
In 1961, at the age of 32, I 
certified as a level 1 bicycle mechanic.  
In 1965, at the age of 36, I stopped the bicycle parts wholesale business and got my automobile and motorcycle repairman license.

So, you worked on bicycles, scooters, motorcycles and automobiles?
Yes.  And three wheeled mini-trucks.  If you look closely, you can see four of them in this photo.
2_20240922100401

And, here you can see me and lots of scooters in front of my shop.
4_20240922100401
Back then bicycle shops handled basically anything with wheels; bicycles, mopeds, scooters, automobiles, three-wheeled mini-trucks, and automobiles.

What were the main bicycle brands you dealt with?
Midori, Mizutani, National, Bridgestone and Nozawa.
Up until around 1965, bicycles would be shipped from the manufacturer to shops as crated kits and completely assembled, including lacing of the wheels, by the shop.  
Img_0003
Pack1
Img_0002
From around the early 1970s, they started to come 30% assembled.  Nowadays, bicycles basically come nearly fully assembled from China. 

What would you say was the best period for bicycle sales?
Around 1975 - 2000. I would sell 300 - 500 bicycles a year.

Interview to be continued in the next post.

2024年9月 9日 (月)

長寿自転車商会(第一)

I'll be back with another English post soon until then stay trued and happy wheels.

以前、「長寿自転車商会とサイゴンカレー」や「長寿自転車商会(取材準備中)」でも触れたように、
長寿自転車商会店主の谷田部氏に、自転車業界での長年の経験についてお話を伺いました。
Img_5248-copy

お時間を割いて取材に応じてくださりありがとうございます。
いえ、こちらこそ.
Img_5258_20240823093501

先ず、いつどこで生まれたか教えていただけますか。
昭和4年2月5日、茨木市下館市です。

ということは95歳ですか。
はい。

自転車に乗れるようになったのは何歳でしたか。
小学校5年生です。

その自転車は覚えていますか。
メーカーは覚えていませんが兄の通学用の実用車でした。
大人用なので足がペダルに届かず、三角乗りで乗りました。Img_0487
Photo: Bicycle Culture Center 自転車文化センター

お兄さんの通学用自転車とおしゃいました。ご兄弟は何人ですか。
農家の8人兄弟の4男として昭和4年2月に生を受けました。

自転車業界にどのように入るようになりましたか。
戦時中兄3人が兵隊に。
5歳年上の2男は20年の5月にフィリピンで戦死、2歳年上の3男は内地にいたので速帰って来ましたが、
長男が支那から帰って来なくて音信不通でしたので戦死したと思い、家を4男の私が継ぐことになりました。2年くらいしたら8歳年上の長男がひょっこり帰って来ました。終戦で引き上げる時満州国にてソ連兵につかまりソ連に抑留され食料も悪く、重労働で同僚が死んでいく中栄養失調になって怯えされたということです。
長男が帰って来たので、手に職をつけたいと思い、恵比寿で自転車屋をしている方と会え、恵比寿の自転車の問屋さん(卸会社)を紹介され就職しました。
20240908-180706

問屋さんに就職したのは何年でしたか。
昭和23年、19歳でした。 

その卸会社ではどのようなお仕事でしたか。
同年齢の2人の先輩がいました。戦後に問屋さんでも部品が不足だったので、自分で闇市ででも部品を探したり販売先を開拓したりして毎日自転車で60~70km走りました。


毎日60~70km?

オール鉄製実用車で重くて当時の道路整備が悪くて、おまけに部品も運んでいたでしょう。
相当な大変でしょう。

ええ、悪天気ででも。若かったな。リヤカーの注文を受けるとリヤカーの車体を自転車の荷台に縛り付けて、自転車に乗って配達する事はしました。荷台に重い物を積むとハンドルが上がる様でも自転車での配達でした。
P1120478_20240823103901
Photo: Bicycle Culture Center 自転車文化センター

P1120515
Photo: Bicycle Culture Center 自転車文化センター

当時、まだ配給制度中で部品の仕入れは大変、どこからですか。
戦後当分の間、お米と同じようにゴム製品も統制品で配給制度でした。
戦後資源が少なく鉄製品も少なく価格が安定されずその時の相場で取引きされました。
特にゴム製品、タイヤやチューブが統制されていましたので闇市場でとんでもない値段で売買されました。
昭和20年、公定1台分108円の時、闇で2,500円、昭和23,24年には4000~5000円。
第一ゴムのリヤカー用のタイヤは10,700円で取引されていました。

卸会社で何年くらい働きましたか?
昭和23年19歳で入社、昭和50年26歳まで。  

続く

 

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »